マダニ咬傷|飯岡形成外科ひふ科|桜井市の形成外科・皮膚科

〒633-0063 奈良県桜井市川合259-5

形成外科・皮膚科 PLASTIC SURGERY

マダニ咬傷について

マダニ咬傷とは

マダニ咬傷とは、マダニに咬まれたことにより生じます。マダニは長時間(10日以上の場合もある)にわたって吸血を行います。マダニがリケッチアや細菌、ウイルスという病原体を保有している場合に、ツツガムシ病、ライム病、日本紅斑熱、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、マダニ媒介脳炎などを発症することもあります。また、吸血しくっついているマダニを無理矢理とると、マダニの口器が皮内に残り痒みや、腫れなどの原因となります。

マダニ咬傷の症状

マダニが皮膚にくっついています。無理矢理とりマダニの口器が残ると、咬まれたところの痒みがでたり、腫れたり生んだりします。媒介する病気の潜伏期間は約2週間程度で、それぞれに特徴的な症状と、発熱や体調不良など一般的な感染症と同じような症状が出ます。SFTSやダニ媒介脳炎は、有効な治療薬がなく生命に関わることもあります。 

マダニ咬傷の原因

マダニに咬まれることによります。

日常の注意点

マダニの活動が活発な春から秋にはとくに気をつけてください。、森林や草地などマダニが多く生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボンを着用する、虫よけスプレーを使用するなど、マダニに咬まれないよう十分な対策を講じて下さい。また、体調の異変を感じた場合は、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要になります。